茨城・千葉


東国三社巡り 2011.01.04
鹿島神宮
香取神宮
息栖神社
 東国三社  2011.01.02

【鹿島神宮】

祭神:武甕槌

雷神、刀剣の神。伊達政宗も崇めた武神。
春日大社に似てる? 逆です。春日が鹿島に似てるのです。
東国三社の一つで平安時代に「神宮」という称号で呼ばれたのは
伊勢、鹿島、香取のみ。
初詣する愛すべき神。
本殿奥院

要石(凹)地震を抑え込む武甕槌

地元っこは奥院にお参りします。

要石は地面の下で川向うの香取神宮に繋がっているといわれている。
試しに徳川光圀が要石を掘ってみたところ巨大すぎて掘り起こせる気がしなかったという。


【息栖神社】

祭神:岐神/天鳥船神

鹿島の武甕槌と「国譲り」を成功させた船の神。
関東より北の人は伊勢に参宮した際に「下三宮詣り」と称して東国三社を参拝していた。
一の鳥居近くにある『忍潮井』は清水が湧き続ける甕があり日本三霊水の一つとされている。

二ノ鳥居忍潮井



【香取神宮】
祭神:経津主大神

日本書紀には「国譲り交渉は武甕槌と経津主だった」 とある。

テレビでオーラのアノ人が紹介して以来、大人気。
元旦は本殿に参拝するのに1時間待ちだった。 ストップ流行!!

ワタクシはここで七五三をやりました。←千葉の七五三は結婚披露宴並。

楼門要石(凸) 鹿島に繋がっている



【手子后神社】
祭神:手子比売命

小さい頃は『神の手が浜に上がったので祭った』と聞いたが
どうも違うらしい。
武甕槌の奥様とも地元の姫とも言われている。

鹿島神宮から派遣されてくる宮司さんも詳しくは解ってないとの事。



銚子から『銚子大橋』を渡って波崎へ。橋を渡り切って最初の信号の脇にある小さな神社。
母の話だと宮司さんはイケメン。

平田篤胤の話といい、どうも 茨城〜千葉の海岸には神にまつわるモノが頻繁に打ち上げられるようだ。





inserted by FC2 system